「プロ養成オンライン科」は、「プロ養成科」の内容のうち3週間のオンライン授業を受講します。日本マンガ塾からプロ作家を最も多く輩出したプロ養成科と同じ5科目の授業を、完全に自宅にいながら学ぶことができます。
1年目に基礎コース、2年目に専門コースを学ぶ「2年修了制」です。
授業中の質問は勿論、講師との個別相談や、学内作品審査会・編集者審査会などにも参加できます。
1年目「基礎コース」ではマンガ制作の基礎技術を集中的に高め、2年目「専門コース」では更に一歩踏み込んで、いかに個性を出すか?読者を楽しませるか? というマンガの魅力に磨きをかけていきます。
日本マンガ塾の授業はプロ作家の育成に向けて、ストーリーマンガの制作工程に即した授業を行っています。
授業内外の質問・個別相談と併せ、できるだけ多くの作品を制作できることを第一の目標としています。
キャラクターを大事にしたプロット・ネームの作り方を学びます。マンガの「面白さ」のいわば根幹になります。
実際の映画のシナリオなどを参考に、ゼロから物語を作る発想力、プロレベルに磨くための考察力や修正対応力を鍛えます。
見やすい・分かりやすいコマ割りを習得し、イントロやクライマックスを印象的に伝えます。
日常シーンから俯瞰やアオリ、クライマックスまでより詳細で多岐にわたる演出技法を学びます。
様々な絵柄のパターンを知り、自分ならではのオリジナルキャラクターを生み出す絵柄を習得します。
多彩なコスチュームや世界観など、キャラクターを通して作品世界や物語のプレゼンテーションに繋がる作画法・発想法を学習します。
基本となる透視図法(パース)のしくみや自然物の描き方を学び、遠近感のある背景の基礎を習得します。
高度な透視図法から様々な物のスケール感まで、より臨場感に溢れた複雑な背景を実践レベルで学びます。
デジタルとアナログでシーンの印象や小物の質感を描き分ける方法を様々に習得します。
仕上げ技術はもちろん、作品を量産するための作画法、発想方法を養い、デビューだけで終わらない息の長い作家の思考回路を身に付けます。
学費、入学については「入学案内」をご覧ください