日本マンガ塾 第7期 卒業生 | 荒木光先生大特集! | マンガ専門の学校 日本マンガ塾 日本マンガ塾 第7期 卒業生 | 荒木光先生大特集! | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
日本マンガ塾 第7期 卒業生 | 荒木光先生大特集! | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
本作品を制作したキッカケは?

マンガ塾に声を掛けられたから。
お世話になったので、恩返しの意味も込めて!

本作品で楽しみたいところは?
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

露出プレイしているおばちゃんを描いている時楽しかったので、こういうシーンはいっぱい描いてみたいですね。


荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
なぜ「聞き屋」を描こうと思った?
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

TV『ザ・ノンフィクション』で聞き屋の仕事を見てインスピレーションを受けました。
自分探しをしていた人を見て、自分と同じ部分が多いなと感じて、描き始めました。


荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
女の子が来る時の怖さが臨場感凄いけど、実体験がある?
>荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

同じ経験はないですが、スケボーの集団が迫ってきたことがあります(笑)その時をイメージして描きました。


荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
行動心理と心情がリアルですが、感情移入してるキャラ、描きたいキャラはいる?

セクシー男優キャラを描きたくて描きました。

描いてて面白いシーンはある?
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

見開きシーンが特に面白いです。人の人生を深掘りしているし、小ネタがたくさん描けるので。


荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
本作品を描いてみての感想は?
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

描いてて楽しい。自由に、でもしっかりとマンガを描いている実感がある。


荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
マンガを描き始めたキッカケは?

小学校の頃に、少女マンガを描いて雑誌に投稿したことがキッカケです。その後、中学生の時に母親がマンガ塾に行ってみたら?と言ってきて、マンガ塾に通い始めました。


日本マンガ塾での思い出は?

先輩方(特に岩澤先生)は素晴らしく、いい方ばかりでした!!
マンガ塾ではベタフラッシュをめちゃくちゃ練習しましたが、特にコマ割りが勉強になりましたね。


デビュー後はどのような勉強をした?
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

出版社では一枚絵のインパクトを勉強しました。
その他でいうと、『ゴリラーマン』(©ハロルド作石/講談社)の喋らないキャラの設定はとても勉強になりました。
それにインスピレーションを受けて、『ヤンキー塾へ行く』を描いたので。

荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
『僕たちがやりました』(©金城宗幸、荒木光/講談社)の思い出は?
荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

金城先生は凄かったです。そこからもらったものを、いかに自分流にアレンジして描くかが大変だったんですが、それが楽しかったです。 あとは、キャラの表情を描くのが楽しかったです。


荒木光先生 新連載開始記念インタビュー | マンガ専門の学校 日本マンガ塾
漫画家になるためにした特別なことは?こだわりは?

凄く考えたけど、全然思いつかない!こだわりない人間だと思ってます。
ただ、イマジナリーサンドバッグ(人間モデル)を作って、毎朝そいつに怒りをぶつけています。

今後の目標は?

少年向けマンガを描くのが夢。次は少年誌を描きたい!でも、まずは今のマンガを最高にしたい!!

漫画家を目指す人へのメッセージをお願いします。

目指さなくていいです!貴重な僕の枠を取らないで下さい!!お願いです!!!


荒木光先生(第7期 卒業生)作品紹介 | マンガ専門の学校 日本マンガ塾

日本マンガ塾のことを
知りたい!

資料請求 パンフレット WEB出願