体験入学|東京 秋葉原

体験入学

  • テーマに合わせた課題実践

    ストーリー制作、ネーム制作、キャラ作画、背景&仕上げとマンガ制作の各工程を深堀りして学べる!

  • 個別相談でマンガ制作の悩みを相談!

    講師との個別相談で、マンガ制作の悩みを何でも相談できます。もちろんオリジナルマンガ制作の相談もOK!

  • 何度でも参加可能!

    繰り返し参加することで、マンガ制作の技法や技術を学ぼう!

体験入学 当日の流れ

体験スケジュールと担当講師

  • 8/26(土)
    部屋を描いてみよう|
    松元 先生
  • 9/2(土) ストーリーづくりの第一歩。発想力を鍛えよう|
    兼島 先生飯田 先生
  • 9/23(土)
    顔アタリの取り方と表情のつけ方|
    上原 先生
  • 10/14(土)
    デジタル 〜iPadを使ってマンガイラストを描こう〜
  • 10/21(土)
    コマ割りでの演出方法|
    岩澤 先生
  • 10/28(土)
    全身の描き方と年齢の描き分け|
    上原 先生
  • 11/11(土)
    部屋を描いてみよう|
    松元 先生
  • 11/18(土)
    顔アタリの取り方と表情のつけ方|
    上原 先生
  • 11/25(土)
    設定をキャラクターに盛り込んで最高の主人公をつくろう|
    兼島 先生飯田 先生
  • 12/2(土)
    コマ割りでの演出方法|
    岩澤 先生
  • 12/9(土)
    全身の描き方と年齢の描き分け|
    兼島 先生
  • 1/13(土)
    プロのようにマンガを仕上げよう(アナログ)|
    上原 先生
  • 1/20(土)
    顔アタリの取り方と表情のつけ方|
    松元 先生
  • 1/27(土)
    ストーリーづくりの第一歩。発想力を鍛えよう|
    兼島 先生飯田 先生
  • 2/3(土)
    コマ割りでの演出方法|
    岩澤 先生
  • 2/10(土)
    全身の描き方と年齢の描き分け|
    兼島 先生
  • 2/24(土)
    部屋を描いてみよう|
    上原 先生
  • 3/2(土)
    顔アタリの取り方と表情のつけ方|
    上原 先生
  • 3/9(土)
    設定をキャラクターに盛り込んで最高の主人公をつくろう|
    兼島 先生飯田 先生
  • 3/23(土)
    コマ割りでの演出方法|
    岩澤 先生
  • 3/30(土)
    全身の描き方と年齢の描き分け|
    上原 先生
  • 4/6(土)
    プロのようにマンガを仕上げよう(アナログ)|
    兼島 先生
体験入学のお申込

テーマ別 体験入学

マンガ制作の各工程を
「ストーリー」「コマ割り」「キャラクター」「背景・仕上げ」
の4つに分けて、それぞれを深掘りして実践!
テーマに合わせたコラム授業と課題に
取り組んでいただきます。

「ストーリー」コラム授業内容

  • 設定をキャラクターに盛り込んで最高の主人公をつくろう
  • ストーリーづくりの第一歩。発想力を鍛えよう

開催予定日

  • 2023年9月2日(土)
  • 2023年11月25日(土)
  • 2024年1月27日(土)
  • 2024年3月9日(土)

「コマ割り」コラム授業内容

  • コマ割りでの演出方法

開催予定日

  • 2023年10月21日(土)
  • 2023年12月2日(土)
  • 2024年2月3日(土)
  • 2024年3月23日(土)
初心者にオススメ課題

「キャラクター」コラム授業内容

  • 顔アタリの取り方と表情のつけ方
  • 全身の描き方と年齢の描き分け

開催予定日

  • 2023年9月23日(土)
  • 2023年10月28日(土)
  • 2023年11月18日(土)
  • 2023年12月9日(土)
  • 2024年1月20日(土)
  • 2024年2月10日(土)
  • 2024年3月2日(土)
  • 2024年3月30日(土)

「背景&仕上げ」コラム授業内容

  • 部屋を描いてみよう
  • プロのようにマンガを仕上げよう(アナログ)

開催予定日

  • 2023年8月26日(土)
  • 2023年11月11日(土)
  • 2024年1月13日(土)
  • 2024年2月24日(土)
  • 2024年4月6日(土)

「デジタル」授業内容

  • iPad、CLIPSTUDIOの使用方法

開催予定日

  • 2023年10月14日(土)

体験入学 受講スタイル

日本マンガ塾の体験入学は、開催日によって受講スタイルが変更します。
日本マンガ塾に登校する「対面型」と自宅からでも参加ができる「オンライン型」で受講スタイルを分けて開催します。
自身の都合に合わせた受講スタイルでご参加ください。

対面型

対面

オンライン型

オンライン

オンライン体験入学
参加までの流れ

オンライン体験入学当日になったら、マンガ塾から送られてくるメールのURLから参加!

【オンライン体験入学】は会議アプリケーション「ZOOM」を利用して行います。

オンライン体験入学当日になったら、マンガ塾から送られてくるメールのURLから参加してください。

分からない時はいつでもマンガ塾にお問合せください♪

※ZOOMは無料でご利用いただけます

体験入学のお申込

リピーター(ご参加が2回目以降)の方はこちらからお申込みください。

初回の方は下記の項目にご記入ください。

氏名(必須)
ふりがな(必須)
年齢(必須)
性別
職業(必須)
住所(必須)
電話番号(必須)
Email(必須)

こちらに入力いただきましたアドレスに、体験入学当日のご案内を送らせていただいております。
携帯電話などのキャリアメールではなくPCメール(yahooやgmail、その他プロバイダなど)での入力を推奨しております。
当日のご案内は体験入学前日の17時を予定しておりますが、届かなかった場合などは、下記の問い合わせ先にご連絡をお願いします。
電話番号/03-5816-8721(電話窓口は19時まで)
mail/info@mangajuku.co.jp

体験入学
参加希望日(複数選択可)
(必須)
どんな環境で作品を
描いていますか?
(必須)
好きなマンガ家は?
(またはよく読むマンガ雑誌は?)
(必須)
持込したことはありますか?
(必須)
体験入学で聞きたいこと
・教えてほしいこと
(必須)
例:キャラの描き方、コマ割り、ストーリーの作り方など…。
初回の方を対象に個別相談の時間を設けています

SNS

ページトップへ戻る